ロゴにかける想い・・・
AGE LIFEの井堀です。
本日はAGE LIFEロゴにかける思いについて・・・
AGE LIFEはもともと私の父親が、三修工務店 として1983年設立しておりました。
今は中津市と統合しておりますが、私の実家はもともと三光村と言う人口4000人の小さな村でした。
大学時代、実家の三光村の住所を書くのが田舎ものと思われるのがいやで、
父親の中津市の会社の住所を記載していたのが懐かしいです(笑)
父親は修治だったので、三光村の修ちゃんの工務店!
父親とはそんな事は話してませんが、そうだろーなと予測してます😊
私が大学3年生の時に不慮の事故で植物状態になってしまい、社長不在で会社を継続できず休眠会社となりました。
大学を卒業し、神戸の建設会社、そして地元中津の工務店で修行をし、
2007年11月11日に名前を三修工務店からエッジライフと変更し、休眠してる父親の会社を復活させスタートしました。
当時26才でした。
AGE は私の栄治から来ており、
親子なので、父親のネーミングと似てますね(笑)
当初このカタツムリのロゴでスタートしました。
AGE LIFEの AとLでロゴを考えてたらところ
aの小文字をカタツムリの甲羅とし、
Lをつけてカタツムリのロゴに行き付きました。
カタツムリは家をしょってるからですか?と聞かれましたが、全くの思いつきです😅
地元フリーペーパーの裏表紙はエッジライフで年間契約しておりました。
表紙をクレイジーケンバンドさんが飾るとの事で、
裏表紙は私が同じ様に真似をし、見積もり0円としてデータをつくり、チラシ会社に入校した所・・・
どっちが表紙がわからなくなる!
・・・(笑)
クレイジーケンバンドさんに怒られるからやめてもらえませか?
と猛烈なNGが出てしまいました(笑)
期限ギリギリに構成を送ってたので、撮影も構成もしないといけないので、無理ですと断っておりましたが、
猛烈な反対すぎてさすがにまずいと感じ急遽作り直しました。
次の日急遽構成を変え、
これに切り替わりました(笑)
撮影担当 安部淳志
チラシは私が当時撮影も構成も作ってこりました😅
この一輪車をおすエッジライフの勢いは今も変わりません(笑)
レインボーエイジと題したこのロゴも途中でてきました(笑)
振り返るとAGE押しすぎよね(笑)と改めて感じます。
身近な個性派住宅としてブランディングを行い、個性的な住宅を作ってきました。
チラシがネットで出てきてこの感じに懐かしさを感じます!
歴史をたどると私も懐かしく一人で笑いながらこのブログを書いております(笑)
エッジライフ10周年
2017年11月11日に
今のロゴにchangeしました。
若さみなぎる企業のイメージから
ブランド感を出したい!
若いブランドではなく、AGEおしの企業ではなく、
品あるブランドに変えていきたい!
そんな思いで今のロゴに変えていきました。
ロゴを変えると言う事は、
企業イメージ、ブランドごと変えて行く宣言です!
コンビニ等、ロゴが変わったり、イメージカラーが変わったりする事がよくあります。
これは新たなブランド、新たな企業へ生まれ変わる言う宣言、想いを伝えてる行動です。
大分と記載してのも、
大分を背負い全国、世界へ!と言う気持ちでOITAと記載を入れてます。
またメインのAのロゴは
カタツムリの甲羅をイメージしてます。
初心の気持ち想いは変わらず、
新生エッジライフとして生まれ変わると言う想いがこのロゴに込められております。
また緑の企業カラーから、
ブルーの企業カラーに変えました。
新生エッジライフとして、イメージ、ブランドを変えて行く!と言う想いがこめられております。
企業カラーブルーとはこんな意味があり
こうしていくと言う意味をこめられていますも説明文はあるのですが、
本当はの理由は・・・
ブルーボトルコーヒーのロゴの色がかっこいいなお言う安易な気持ちがスタートです(笑)
ロゴは企業の魂がこもっております。
そして今はメルセデスベンツさんとコラボ企画が出来る組織にまで変革しております。
AGE LIFEとして三修工務店が生まれ変わり今年の11月で17年たちます。
もう17年たっんですねー!
時がたつのも早いですねー。
10年続く企業は全体の6%
100社あって、6社しか残りません。
20年後、30年後は確率はもっと下がっていきます。
父親は会社を倒産させた訳ではありませんが、
病気が原因で継続できなかったのは事実です。
エッジライフのテーマは永続的に続く組織をつくる!
小さな組織だと社長がいなくなったら継続はでしません。
それをみにしみてわかってるからこそ、
私の代でどうなっても崩れない組織に、私がいなくなっても継続できる組織に変革させてるいかなければなりません。
現在エッジライフは私の言葉がなくとも、
全員のアイデアで、変革できる組織にはすでに整いつつあります。
今後も、より全員で組織を変革し、時代の変化に変化させていく組織をつくり、
永続的に続く企業になっていきます。
そして
中津から世界へ!
引き続き世界に羽ばたく
中津から生まれたキセキの企業を目指し、全社員一丸となり頑張ってまいります。
と言うことで、
AGE LIFEのロゴの背景の説明ブログでした!
またブログ更新します!
株式会社エッジライフ 井堀