AGE LIFE

LOADING

  • Journal
  • 工事すすんでます👷

Journal

2024.12.28

工事すすんでます👷

こんにちは、かどちょんです!

 

今年も残すところあと数日ですが、エッジライフは本日28日が仕事納めでした。

 

前回の更新から約2週間、、

 

工事はどんどん進んでおります!

 

 

今週は「断熱工事」→「気密測定」→「天井ボード工事」という流れで工事が進んでおりました🔨

 

 

この物件ではモコモコと泡立つ吹付けタイプの断熱材を施工しました!

 

断熱材の施工後から現場内もかなり暖かくなり、断熱材の重要性、すごさを体感しています!!

 

 

 

そして、断熱材の施工後には家の気密性を測る「気密測定」を行います。

 

 

このバズーカのような機械を使って、家の中の空気を屋外へ押し出していきます

 

測定を始めると隙間というスキマから風が家の中に入ってくるので、この【隙間風】が家の気密性とつながってくるわけです

 

 

 

 

柱や土台の継ぎ手など、あらゆる隙間を埋め気密測定にはバッチリ備えました

 

因みに、測定結果は c値(c㎡ / ㎡)という値で算出され、

 

一般的には、c=1.0(c㎡ / ㎡)を下回る場合に、高気密な住まいと評価されます。

 

 

 

大工さんとは c=0.2(c㎡ / ㎡)を目指して日々奮闘しておりました🔥

 

 

測定結果を見つめる大工さんの後ろ姿。

 

家の気密性は大工の腕が試されるタイミングでもあるそうです

 

大工さんの丁寧な仕事がこの結果に表れるので神妙な面持ちで結果を待ちます。。

 

 

 

 

 

 

結果は!!!

 

 

な、な、なんと!

c=0.2(c㎡ / ㎡)!!!

 

 

この数値はエッジライフでも最高記録タイの数値らしく、

現場では皆が大喜びでした(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

 

 

そして、測定が終わったので天井のボードをジャンジャン貼っていきます

 

 

 

 

 

 

このLDKは最高高さが4.3メートルを超える勾配天井かつ、頂点の梁を「あらわし」として見せているので

大工さんは高所作業と梁を傷つけないように貼っていく神経が研ぎ澄まされる作業だったと思います。

 

 

 

 

ビスのピッチが美しいですね~

 

この面には壁紙を貼るので、最終的にはビスは見えなくなりますが

大工さんたちはしっかり手を抜かず施工してくださります。

 

 

↑廊下ビュー

 

 

 

 

これで天井工事が完了し、現場の仕事納めとなりました!

 

鏡餅が右下に写っていますね🍊

 

 

大工さんの友達(ラジオ)と新年を迎えてもらいましょう!

 

 

 

最後に外観をパシャリしました📷

 

深い軒とブルーグレーの化粧がなかなかカッコいいですね~

 

また、年明けからは  フローリング→枠→造作家具 と進んでいきます👷

 

 

 

 

2024年は社会人1年として、かけがえのない1年でした✨

 

ブログも見ていただきありがとうございます。

 

皆様良い年末を!

 

株式会社エッジライフ 門川隆磨

writer

member

backnumber

ページトップへ